2025年06月27日
機能別組織とは?
1-1.機能別組織の特徴
機能別組織とは、企業組織を機能ごとに編成する組織形態のことです。具体的にはトップマネジメントを行う組織の下に、いくつかの機能を分けた組織を設けることを言います。機能別組織は職能別組織とも言います。機能別組織の種類と詳細は以下の通りです。
1.経理部
経理部は会計処理や帳簿管理を担う部門です。経理部は「会計データの仕分、帳簿管理、決算業務、税務処理、資金繰りの管理」などの業務を行います。
2.財務部
財務部は資金調達や予算管理を担う部門です。財務部は「企業の資金調達、予算管理、資産運用、投資戦略」等の財務に関する業務を行います。
3.人事部
人事部は人材採用や育成、労務管理を担う部門です。人事部は「人事制度の設計、採用活動、労務管理、人材育成、福利厚生」などの人事に関する業務を行います。
4.総務部
総務部は社内の環境整備や庶務を担う部門です。総務部は「社内の文章管理、事務管理、備品管理、内イベントの企画」などの業務を行います。
5.法務部
法務部は契約や法的リスクの管理を担う部門です。法務部は「契約書確認、法令遵守、訴訟対応、知的財産管理」などの業務を行います。
6.情報システム部(IT)
情報システム部は社内のIT環境の整備と運用を担う部門です。情報システム部は「社内システムの構築・運用、セキュリティ管理、IT戦略」などの業務を行います。
7.営業部
営業部は顧客との商談や販売促進を担う部門です。営業部は「顧客との商談、販売戦略の立案、売上拡大のための活動」などの業務を行います。
8.マーケティング部
マーケティング部は市場調査や販促戦略を担う部門です。マーケティング部は「市場調査、広告宣伝、商品企画、ブランディング」などの業務を行います。
9.製造部
製造部は製品の生産や品質管理を担う部門です。製造部は「生産計画、製品の生産、品質管理、生産設備の管理、工程の改善」などの業務を行います。
10.研究開発部(R&D)
研究開発部は新製品や技術の研究開発を担う部門です。研究開発部は「新製品・サービスの研究開発、技術革新の推進」などの業務を行います。
機能別組織とは?:まとめ
2-1.機能別組織のコンセプトを理解しておきましょう。
機能別組織は企業が行う最も基本的なグループ分けとなります。機能別組織と聞けば上記の部門とそれぞれの役割が頭に浮かぶよう、しっかり理解した上で記憶しておきましょう。また機能別組織のメリット・デメリットはこちらをご覧下さい。(「機能別組織のメリット・デメリット3選|特徴と注意点を簡潔に理解」)