2025年07月02日
なぜ財務諸表を読む力が重要なのか?
財務諸表を読む力は全ての経営者・ビジネスパーソンに求められる力です。その理由は次の通りです。
1-1.企業の実態を把握できる。
一つ目は財務諸表を読む力があれば企業の実態を把握できるようになります。財務諸表を読むことができれば、あなたがどのような立場でも企業の実態が理解できるようになります。例えば大企業が都心の一等地に巨大なビルを保有し、多くの社員がいて、大勢の顧客を抱えているのを見れば、あなたはその企業を凄い企業だ思うかもしれません。しかしそれは必ずしも経営の実態を反映するものではありません。例えばそのビルは大きな借金を抱えて購入し、減価償却費が負担となっているかもしれません。土地付きで購入したそのビルの地価は購入時と比べて半分以下になっている可能性もあります。また社員と顧客は大勢いても、収支が合っておらず毎年損失を計上しているかもしれません。売上が大きくても、売掛金の回収が遅れているかもしれません。しかし財務諸表を読むことができれば、企業の表面的な側面ではなく正しい経営の実態を知ることができるようになります。
1-2.経営判断の質が向上する。
二つ目は財務諸表を読む力があれば経営判断の質が向上します。あなたが経営者である場合、財務諸表を読むことができれば正しい経営判断を行うことができるようになります。例えば売上が増加しても利益が伸びていない場合、売上と経費の関係を再検討する必要があります。また売上が伸びていても売掛金が膨らんできた場合、優先すべきは売上の拡大ではなくしっかり回収することだと言えます。また特定の局面で他の企業に投資すべきか否か、新事業を始めるか否か、コストを見直すか否か等、財務諸表を読む力があれば感覚や経験ではなく全てを数字に基づいて判断することができるようになります。更に他の企業の有価証券報告書を読めば、競合他社や取引先の経営状態を把握することができるようになります。その結果としてその企業と競合すべきか、取引すべきか、アライアンスを組むべきかなどの経営判断を数字に基づいて行うことができるようになります。
なぜ財務諸表を読む力が重要なのか:まとめ
2-1.財務諸表はビジネスの成績表です。
財務諸表はビジネスの成績表であると言うことができます。成績表を正しく読む力がないと好成績を出すのが難しいのは当然です。そのため必ず財務諸表を読む力を身に付けるようにしましょう。