経営判断に必須!知っておきたい財務指標の基本

2025年07月04日

財務指標

企業の財務状態や業績を判断するのに財務指標があります。財務指標には以下の三種類があります。そしてその具体的な指標は次の通りです。

1-1.収益性指標

 収益性を判断する指標には以下のものがあります。収益性指標は企業がどれだけ効率よく利益を生み出せているかを表す指標になります。 

1.売上高総利益率

 売上総利益(売上高ー売上原価)÷売上高 本業の利益率を表します。

2.売上高営業利益率

 営業利益÷売上高 営業活動の利益率を表します。

3.売上高当期純利益率

 当期純利益÷売上高 最終的な利益率を表します。

4.ROA(総資産利益率)

 当期純利益÷総資産 総資産に対する利益の割合を表します。

5.ROE(自己資本利益率)

 当期純利益÷自己資本 自己資本に対する利益の割合を表します。

1-2.安全性指標

 安全性を判断する指標には以下のものがあります。安全性指標は企業の財務状態の安全性や健全性を表す指標になります。 

になります。

1.流動比率

 流動資産÷流動負債 短期の支払いに対して現金化しやすい資産の割合を表します。

2.当座比率

 (流動資産ー棚卸資産)÷流動負債 流動比率より更に現金化しやすい資産の割合を表します。

3.自己資本比率

 自己資本÷総資産 総資産の中で自己資本が占める割合を表します。

4.固定比率

 固定資産÷自己資本 固定資産の中で自己資本が占める割合を表します。

1-3.効率性指標

 効率性を判断する指標には以下のものがあります。効果性指標は企業が効率的に資産を活用できているかを表す指標になります。 

1.総資産回転率

 売上高÷総資産 総資産を効率的に使って売上を出せているかを表します。

2.売上債権回転率

 売上高÷売上債権 売上債権の回収が速やかに行われているかを表します。

3.棚卸資産回転率

 売上高÷棚卸資産 棚卸資産が効率的に消化されているかを表します。

4.仕入債務回転率

 売上原価÷仕入債務 仕入債務の支払いが速やかに行われているかを表します。

財務指標:まとめ

上記の指標は企業の状態を判断するのに役立つ指標になります。定量的な判断を下す場合はこれらの指標が効果的ですので、これらをしっかりと理解して利用できるようにりましょう。