法政大学大学院経営学研究科(IMコース含む)の入試方法

2025年05月26日

法政大学大学院経営学研究科の入試方法

法政大学大学院経営学研究科(一般入試・社会人入試)の入試方法は以下の通りになります。(年に2回)

1-1.社会人入試(提出書類+口述試験)

 法政大学大学院経営学研究科の社会人入試(平日夜間・土曜日)の方法は書類審査と口述試験になります。書類審査には「研究計画書」(1,500字以上~2,500字以下)が含まれますので、しっかりとした研究計画書を作っていく必要があります。また口述試験(面接試験)は主にその研究計画書に基づいて行われます。

1-2.一般入試(提出書類+筆記試験+口述試験)

 法政大学大学院経営学研究科の一般入試(平日昼間)の方法は書類審査+筆記試験+口述試験になります。書類審査には研究計画書(1,500字~2,500字)が必要です。また書類提出後に「専門科目」+「英語」の筆記試験を受験する事になります。これが一次審査です。一次審査に合格すれば、二次審査(口述試験)という流れになります。口述試験の後に合否が決まります。

法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科の入試方法

法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科の入試方法は以下の通りになります。(入試方法は4つありますが、ここでは一般入試のみご紹介させて頂きます。)

1-1.一般入試(提出書類+小論文+口述試験)

 一般入試は小論文+口述試験になります。同日に両方の試験が行われます。提出書類に研究計画書は含まれませんが、志望理由書や職務経歴書は必要なので、これらに基づいて口述試験が行われます。入試は年に4回あります。小論文試験はしっかりとした対策が必要です。