2025年05月13日
戦略グループと移動障壁とは?
1-1.戦略グループ
同じ業界内で他の企業とは異なる、共通の動きを取っているグループを戦略グループと言います。例えば自動車業界の中で、高級車市場、大衆車市場、電気自動車市場はそれぞれ異なります。また航空業界でもフルサービスの市場もあれば、LCCのようなローコストの市場もあります。複数の戦略グループに属している企業もありますが、一般的には同じ業界であっても別のグループに属しているのが普通です。また戦略グループが異なると戦略は全く異なるものになります。
1-2.移動障壁
移動障壁とは同じ業界内で別の戦略グループに移動する障壁のことを言います。例えば自動車市場で大衆車を扱う企業が高級車を製造する場合、同じ業界内であっても全く戦略が必要になるので、それには参入障壁と同じような移動障壁(戦略グループを移動する障壁)を乗り越える必要があります。移動障壁は参入障壁と同じような概念が適用されます。例えば、規模の経済、製品差別化、その他のコスト優位、意図的抑止などがあります。このような概念により戦略グループを移動するのは容易ではなく、また戦略グループとしても意図的に移動障壁を作り上げる事で同業界内からの参入を防ぐ事ができるようになります。
戦略グループと移動障壁とは?:まとめ
2-1.戦略グループと移動障壁を意識しましょう。
業界という概念を考える時によく業界内外での参入障壁や業界ごとの違いが話題となります。しかし同じ業界と言っても戦略グループが異なれば異なる業界のように機能し、それぞれに移動障壁が伴います。そのため業界の中をしっかり分析できるよう、戦略グループと移動障壁の概念を意識するようにしましょう。