2025年05月27日
目次
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の概要
1-1.大学院の概要
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の概要は以下の通りです。
正式名称 | 明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科グローバル・ビジネス専攻 |
英語名称 | Meiji University Graduate School of Global Business |
所在地 | 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 |
電話番号 | 03-3296-4545 |
URL | https://www.meiji.ac.jp/mbs/ |
開校時期 | 2004年4月 |
開講時間 | 平日夜間・土曜日 |
プログラムと領域 | <プログラム> グローバル・ビジネス専攻 <5つの領域> 1.マメジメント領域 2.マーケティング領域 3.アカウンティング領域 4.ファイナンス・リアルエステート領域 5.ビジネス・ロー領域 |
国際認証 | EPAS(EFMD),AAPBS |
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の特徴
2-1.大学院の特徴
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の特徴は以下の通りです。
1.2つのクラスター
明治大学大学院グローバルビジネス研究科では二つのクラスターという履修モデルがあります。「ファミリービジネス」「スタートアップビジネス」の二つです。「ファミリービジネス」は後継者が事業承継や中小企業経営を学ぶ事ができ「スタートアップビジネス」では新規事業や起業論などを学ぶ事ができます。
2.実務直結型のカリキュラム
明治大学大学院グローバルビジネス研究科は実務直結型のカリキュラムになります。そのため研究者だけではなく実務家の教員も多く在籍しています。またビジネス・ローやファイナンス・リアルエステート領域など、一般的な経営学だけではなく実務に役立つ授業が開講されています。
3.国際的な環境
明治大学大学院グローバルビジネス研究科は国際的な環境であり英語で多くの授業を学ぶ事ができます。英語科目は60科目開講されているので、英語で多くの授業を受講する事ができます。
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の入試方法
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の入試方法は以下の通りになります。以下の二つを合わせて一度に合否が決まります。(年2回:4月入学(Ⅰ・Ⅱ期)・9月入学)
3-1.提出書類
明治大学大学院グローバルビジネス研究科の入試方法は提出書類と面接試験になります。提出書類には「入学志願書」「研究計画書」が含まれます。研究計画書はA4で5~8ページで作成する必要があるので、しっかりとこれらを作成する必要があります。内容は主に志望理由と研究テーマになります。研究計画書が合否に直結するので、研究計画書対策が非常に重要な入試になります。これと面接試験の結果を併せて合否が決まります。
3-2.面接試験
面接試験は主に研究計画書の内容に基づき行われます。研究計画書には志望理由も含まれているので、志望理由と併せてしっかり自分の意見を答える必要があります。また研究計画書には研究テーマも設定する必要があるので、これについての背景もしっかり述べる必要があります。
明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS):まとめ
以上が明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の概要・特徴・入試方法になります。明治大学大学院グローバルビジネス研究科は関東圏で有名な私立大学のビジネススクールなので、しっかりと対策して試験に臨む必要があります。、明治大学大学院グローバルビジネス研究科(MBS)の受験についてお悩みであればいつでも当スクールにご連絡下さい。