兵庫県立大学大学院経営専門職専攻の概要と特徴(GSSS)MBAの概要・特徴・入試を徹底解説

2025年06月10日

兵庫県立大学大学院経営専門職専攻(GSSS)の概要

1-1.大学院の概要

兵庫県立大学ビジネススクールの入試方法は以下の通りになります。

正式名称 兵庫県立大学大学院社会科学研究科経営専門職専攻
英語名称 Graduate School of Business, University of Hyogo
所在地 <兵庫県立大学神戸商科キャンパス>
〒651-2197 兵庫県神戸市西区学園西町8丁目-2-1
電話番号 078-794-5209
URL https://www.u-hyogo.ac.jp/mba/
開校時期 2010年4月
開講時間 土曜日
プログラム 1.地域イノベーションコース
2.医療マネジメントコース
3.介護マネジメントコース
4.中小企業診断士登録養成課程

兵庫県立大学大学院経営専門職専攻(GSSS)の特徴

2-1.大学院の特徴

兵庫県立大学ビジネススクールの特徴は次の通りです。

1.特色あるコース

兵庫県立大学ビジネススクールは「地域イノベーション」「医療マネジメント」「介護マネジメント」という他のビジネススクールにはないコースを有しています。そのため特に医療や介護のマネジメントを学びたい人にとっては魅力的なスクールとなっています。また医療・介護マネジメントコースは日本の経営専門職大学院では初めて開設されたコースになります。

2.中小企業診断士登録養成課程

兵庫県立大学ビジネススクールは中小企業診断士登録養成課程を有しています。このコースで学ぶ事で診断士の一次試験合格者は二次試験・実務補習が不要となります。

3.土曜日に開講

兵庫県立大学ビジネススクールは主に土曜日に開講されています。そのため土曜日に時間を取る事で卒業する事が可能となります。多忙な社会人にとっては卒業しやすい開講スケジュールとなっています。

4.標準修業年限

兵庫県立大学ビジネススクールは三つすべてのコースの標準就業年限が1年6ケ月になります。そのため一年半で終了する事が可能であり、一般的な期間(二年)より早くMBAを取得する事ができます。

兵庫県立大学大学院経営専門職専攻の入試方法

兵庫県立大学ビジネススクールの入試方法は以下の通りになります。(年3回:4月)

3-1.推薦入試(出願書類+口述試験)

 兵庫県立大学ビジネススクールの推薦入試は「出願書類」「口述試験」になります。推薦入試には2年間の職歴と所属企業からの推薦が必要になります。また出願書類は「志望理由書」「研究計画書」が含まれていますので、これらをしっかりと作成する必要があります。またその上で口述試験に臨む必要があるので、これについてもしっかりと対策する必要があります。

3-2.一般入試(出願書類+小論文+面接試験)

 兵庫県立大学ビジネススクールの一般入試は「出願書類」「小論文」「面接試験」になります。推薦入試と同じ出願書類(「志望理由書」「研究計画書」)に加えて、小論文+面接試験の対策をして試験に臨む必要があります。小論文は与えられた文章を読み、問いに文章形式で答える問題ですが、全て経営学の知識が必要になるのでしっかりとした小論文対策が必要になります。また面接試験についてもしっかりと対策した上で臨む必要があります。

兵庫県立大学大学院経営専門職専攻(GSSS):まとめ

以上が兵庫県立大学ビジネススクール(GSSS)の概要・特徴・入試方法になります。兵庫県立大学ビジネススクール(GSSS)は関西圏で難関の公立大学大学院のビジネススクールになります。そのためしっかりとした対策が必要になります。兵庫県立大学ビジネススクール(GSSS)の受験についてお悩みであればいつでも当スクールにご連絡下さい。