東京農工大学工学府産業技術専攻(MOT)の概要と特徴

2025年06月21日

東京農工大学工学府産業技術専攻(MOT)の概要と特徴

東京農工大学工学府産業技術専攻(MOT)の概要は以下の通りになります。

1-1.大学院の概要

正式名称 東京農工大学工学府産業技術専攻
英語名称 Tokyo University of Agriculture and Technology(TUAT)
所在地 〒184-0012 東京都小金井市中町2丁目24−16
開講時間 平日夜間・土曜日
プログラム MOT

1-2.大学院の特徴

東京農工大学工学府産業技術専攻(MOT)の特徴は次の通りです。

1.カリキュラム

 生命系分野、科学系分野、機械系分野、情報系分野の中から講義科目とプロジェクト研究の二段階の内容を履修することが義務付けられており、講義科目には「基盤科目群」「マネジメント科目群」「イノベーション科目群」の三種類があります。このように豊富な内容からしっかり技術と経営について学ぶことができるのが東京農工大学の大きな特徴になります。

2.製造業に特化したプログラム

 東京農工大学MOTは製造業に特化した「ビジネストライアルプログラム」というプログラムを有しています。このプログラムは、新規事業開発を行うビジネスリーダーに特化したプログラムであり、新規事業開発の経験が豊富な実務家教員が指導を行っています。そのため製造業における新事業創出を目指す社会人には魅力的なプログラムがあると言えます。

3.社会人に配慮したプログラム

 東京農工大学工学府産業技術専攻は、東京都小平市にあるキャンパスで授業が行われます。また平日夜間・土曜日に授業が開講されているので、都内在住の社会人でも通学しやすく学びやすい大学院であると言えます。