2025年05月12日
一橋大学大学院経営管理研究科の概要
1-1.大学院の概要
一橋大学大学院経営管理研究科の概要は以下通りです。
正式名称 | 一橋大学大学院経営管理研究科 |
英語名称 | Hitotsubashi University Business School |
所在地 | 国立キャンパス:〒186-8601 東京都国立市中2-1 千代田キャンパス:〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター |
開講時間 | 平日昼間(経営分析) 平日夜間・土曜日(経営管理、経営管理ホスピタリティ、金融戦略・経営財務) |
プログラム | 1.経営分析プログラム 2.経営管理プログラム 3.経営管理-ホスピタリティマネジメント・プログラム 4.金融戦略・経営財務プログラム 5.国際企業戦略専攻(ICS)プログラム(英語) |
国際認証 | AACSB |
1-2.プログラム
一橋大学ビジネススクールには以下のプログラムがあります。(HUSの中にSBAとICSが含まれています。)
1.日本語のプログラム(SBA)
まず日本語のプログラムには経営分析プログラムがあります。このプログラムは職歴が不要であり国立キャンパスで授業が行われます。次に経営管理プログラム、経営管理ホスピタリティマネジメント・プログラムがあります。このプログラムは出願に3年以上の職歴が必要であり、授業は全て千代田キャンパスで行われます。また金融戦略・経営財務プログラムもあります。このプログラムは出願に2年以上の職歴が必要であり、同じく千代田キャンパスで授業が行われます。一般的なMBAプログラムに該当するのは「経営管理プログラム」になります。
2.英語のプログラム(ICS)
次に英語のプログラムがあります。このプログラムは2年以上の職歴が必要であり授業は全て千代田キャンパスで行われます。このプログラムは1年制と2年制があり授業は全て平日昼間に開講されます。
一橋大学大学院経営管理研究科の特徴
2-1.特徴
一橋大学大学院経営管理研究科の特徴は次の通りになります。
1.多様なプログラム
一橋大学大学院経営管理研究科は多様なプログラムを有しています。新卒者は経営分析プログラムに出願する事ができ、社会人は経営管理(+ホスピタリティ・マネジメント・プログラム)、金融戦略・経営分析プログラム、国際企業戦略専攻(ICS)から選択して希望するプログラムに出願する事ができます。
2.少人数制
一橋大学大学院経営管理研究科は少人数制になります。そのため、きめ細やかな指導を受ける事が可能です。
3.利便性
一橋大学大学院経営管理研究科の千代田キャンパスは都心の一角にあります。一般的に社会人のMBAプログラムは千代田キャンパスで行われるので、都心で働く社会人にとっては通学しやすい場所にあります。また経営財務プログラム、金融戦略・経営分析プログラムは平日夜間と土曜日に授業が開講されるので、社会人は働きながら通学する事も可能なプログラムになります。