九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻の概要と特徴

2025年05月29日

九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻の特徴

九州大学ビジネススクールの概要は以下の通りになります。

1-1.大学院の概要

正式名称 九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻
英語名称 Kyushu University Business School
所在地 伊都キャンパス 〒819-0395 福岡市西区元岡744
博多駅キャンパス 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ10F
開講時間 平日夜間・土曜日
プログラム MBA(2年制)

九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻特徴

2-1.大学院の特徴

九州大学ビジネススクールの特徴は次の通りです。

1.アジアで活躍する人材育成

 九州大学ビジネススクールはアジアで活躍する人材育成を目的としています。そのため専門科目ではアジア・ビジネスに関する科目が開講されています。九州大学は長年アジア志向を重視してきたので、九州大学のアジアに詳しい教員が蓄積してきた経験から作られた科目を通してアジア・ビジネスの知見を得る事ができます。またアジア諸国の提携ビジネススクールとの交換留学も盛んに行われています。

2.技術経営(MOT)分野

 九州大学ビジネススクールでは技術経営(MOT)の分野も学ぶ事ができます。具体的には「研究開発マネジメント」「イノベーション・マネジメント」「知的財産管理」などの授業を通して技術経営についても学ぶ事ができます。MBAのカリキュラムでMOTの分野をしっかり学ぶ事ができるのは、九州大学ビジネススクールの強い特徴の一つになります。

2.DBEX(デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップ専修トラック)

 九州大学ビジネススクールでは2022年からデザイン・ドリブン・イノベーションのコンセプトに基づき、芸術工学府・QRECと提携してDBEX専攻を設けています。この専攻ではデザイン思考、ビジネス、イノベーションを融合させた科目が開講されており、価値創造に挑む人材の育成を行っています。