東京医科歯科大学の英語対策について解説します。(2023年2月25日実施分)

2023年11月20日



東京医科歯科大学の英語対策について解説します。東京医科歯科大学は医学部・歯学部を有する最難関国立大学の一つになりますので、しっかりとした英語の対策が必要になります。(2024年10月から東京医科歯科大学と合併し東京科学大学へと名称が変更します。)そのためしっかりと過去問題を分析し入試対策を行っていきましょう。

東京医科歯科大学の英語の筆記問題は大問1つ(長文読解問題)から構成されています。(2023年2月25日実施分)試験時間は90分です。長文読解の問題は同じですが、医学科・歯学科の志望者と保健衛生学科・口腔保健学科の志望者で答える問題が変わります。詳細は以下の通りです。

長文読解問題

長文読解問題が一つだけ出題されます。質問は六つあります。(医学・歯学志望者は3~6番のみ)(保健衛生・口腔保健学科の志望者は1・2・3・5・6番のみ)質問1は同義語の単語を選ぶ問題です。質問2は置き換え問題です。質問3は内容を読んで正誤を判断する問題が24問あります。質問4は10~25語で質問された内容に答える問題が三問出題されます。質問5は和訳問題、質問6は長文を読み与えられた言葉を使って日本語で答える問題です。400字以内でまとめる問題になります。

まとめ

以上が東京医科歯科大学(2023年2月25日実施分)の英語の問題分析になります。長文は一つしか出題されませんが、非常に長い長文読解問題になります。そのためしっかりとした長文読解演習が必要です。また英語で答える問題、日本語で答える問題に対する練習も必要になりますので、内容理解力と記述回答力を高めていく必要があります。これらの力は演習次第で必ず高まっていきますので、しっかりと対策すれば対応できる問題になります。しかし長文読解演習は必要不可欠になりますので、徹底した対策が必要です。

上記にはしっかりとした長文読解対策・英作文対策・記述対策が必要になりますので、東京医科歯科大学の英語対策でお悩みの場合は是非とも当塾の体験授業にご参加下さい。当塾は長文読解対策・英作文対策・記述対策の経験が豊富です。そのため東京医科歯科大学の英語対策は当塾にお任せ下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ