2023年10月03日
長文読解問題を精読する時には「マーキング」する事をお勧めします。理由は後で振り返った時に自分が和訳できなかった文や単語にすぐに戻れるからです。
長文読解問題を精読する時はマーキングしましょう。
基本的に精読では英文解釈と和訳をしながら進めていきます。しかし現場で見ていると、この時に簡単にメモを取るだけでしっかり見直しなどを行わず、読解時にぶつかった単語や自分の苦手な表現等を強く意識せずに先に進んでいる方がいます。断言しますが、このような事をしていれば、あなたは再び同じ単語・表現で躓く事になります。そのためあなたは長文読解問題の精読時に自分が和訳できなかった単語・構文をしっかり終了後に調べて暗記を徹底する必要があります。厳しい言い方をすれば、それでも単語や構文は忘れてしまうものです。そのためこの時点で暗記しなけば次に生かす事など不可能です。
ではどうすればいいかというと精読時に「マーキング」を行うのです。マーキングを行う事で後から振り返った時に自分が和訳できなかった単語・構文をすぐに見つけて自分の単語帳にまとめる事ができるようになります。もちろん赤線を引いても構いませんが、とにかくしっかりと分かりやすい跡を残さないと後から見直した時にどの単語・表現で躓いたのかが一切分からないのです。結果として再び読み直す事になります。それだと無駄が多すぎます。
マーキングの目的は後から暗記する単語・構文を見つけやすくする事です。
決して私はマーキングをしてその単語や構文を全て覚えるべきだ、と主張している訳ではありません。難し過ぎる単語をまだ読解の勉強を始めたばかりの高校生が暗記するのは非効率です。それなら今の自分のレベルに合った単語や構文を優先して暗記すべきだと思います。つまりマーキングしたものを全てを覚える必要はありませんが、どの単語や表現に躓いたのかを一目でわかる状態を作る事は非常に重要です。それにはマーキングがベストです。
長期的に見てそれをしっかり行っている高校生とそうでない高校生を比較すると読解力の伸び方は大きく変わってきます。つまりあなたが精読を行う時は、マーカーか赤ペンを持ち、自分ができなかった単語や構文にしっかりマーキングを行いながら精読を進めるようにしましょう。
長文読解対策やその他英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。