長文読解に対する苦手意識を克服する方法

2023年10月02日



長文読解問題の勉強を進めていくと自分の苦手な部分が浮き彫りになってきます。例えば単語暗記が苦手、構文暗記が苦手、和訳が苦手等。しかし最も多いのは「長文読解問題そのものが苦手だ。」というものになります。事実、長文読解問題自体が苦手だと感じている高校生は実は多いのではないでしょうか。

長文読解問題の苦手意識はどのように克服するべきか。

英語の長文読解問題自体が苦手なのはあなただけではありません。そもそも長文読解問題がとても好きだという人の方が圧倒的に少ないと経験上から感じています。数学は好き、物理は好き、歴史は好きという人は大勢います。英語が大好きという人もたくさんいます。でも英語が大好きであっても「長文読解はあまり好きではない。」という人は実はたくさんいると感じています。つまり長文読解問題はそれ自体が苦手だと感じている人がとても多いのです。

ではどうやってその苦手意識を克服するべきでしょうか。答えは幾つかありますが、長文読解問題に対する苦手意識をなくすには「自分の好きな内容の文章を何度も解き直す」事が最も効果的だと私は考えています。例えばあなたが生物について興味があるなら、生物について書かれている長文読解問題を何度も読み直すのです。経済・金融・ビジネスについて興味があるならば、その内容についてかかれた英語の文章を何度も読むのです。音楽が好きならば音楽史について書かれた内容を探して何度も読みましょう。これであなたの長文読解に対する苦手意識は少しずつ軽減されていきます。

長文読解に対する苦手意識をなくすには、自分の好きな内容の文章を読むようにしましょう。

そもそも長文読解問題に対して苦手意識が発生する原因は大きく分けて二つあります。一つ目は「内容に興味がない」ということ、二つ目は「点数が取れない」ということです。これら二つの理由が長文読解問題に対して苦手意識が発生する原因になっています。
しかし自分の好きな文章を何度も解き直す事でこれらの問題は解決されます。その理由は次の通りです。

まず一つ目に自分の好きな内容の文章題は楽しめるからです。あなたが数学や物理に興味があれば、数学や物理の授業は楽しいと思います。しかしそうでない人にとって、数学や物理の授業は苦痛でしかありません。そもそも興味がなければ理解しようとする意欲がなくなるのは当然です。つまり「内容に興味がある」ものなら人はそこまで苦手意識を感じないのです。実際に私が何度も経験した例としては、国語の文章問題が大嫌いな筈の小学生が、戦国大名について書かれた歴史小説を漢字を調べながら必死に読んでいる例などです。たとえこれが多少知らない言語で書かれていたとしても、興味のある事なら必死に読もうとすると思います。このように「内容に興味があるもの」に人はそこまで苦手意識を感じないのです。

二つ目にあなたがあまり好きでない教科でも「点数が取れれば」つまり「他者から評価されれば」そこそこ楽しく感じると思います。例えばそんなに体育が好きでなくても、クラスで一番足が速ければ、陸上の授業はそこまで苦にはならないと思います。理由はあなたが周囲から認められるからです。つまり自分が他人より自然と上手くできる事に、人は必要以上の苦手意識は持たないものです。もちろん逆ならば嫌になるのは当然です。しかし自分の好きな内容について書かれた文章を読む事で長文読解力は自然と向上していきます。そして少しずつ興味がない内容の文章でも読めるようになっていくのです。そして試験で点数が取れるようになれば苦手意識は軽減されていきます。

つまりあなたが長文読解問題に苦手意識を持っている場合、たくさんある文章題の中でも「内容に興味がある文章題」を選び、何度も何度もその文章題を解くようにしましょう。内容に興味があるなら楽しく取り組める筈ですし問題も解きやすいと思います。その過程で読解力が高まり、それでしっかり点数が取れるようになれば(問題が解けるようになれば)読解問題に対する苦手意識も軽減されていきます。このようにあなたが長文読解問題に苦手意識を持っている場合は内容に興味がある問題を選ぶ事が重要だという事を強く意識して学習を進めていきましょう。

長文読解対策や英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ