過去問題は何回行うべきか?

2023年10月05日

 

さて、今回は過去問題を行うべき回数についてお話させて頂きます。過去問題を何年分行うべきかについては別の記事「過去問題は何年分行うべきか?」で説明しました。では過去問題は一年分につき何回行うべきなのでしょうか?

過去問題の使い方

まず正しい過去問題の使い方を説明します。まず過去問題は時間を計って本番形式で行う必要はありません。というより変なプレッシャーが掛かる可能性もあるので、できれば特に最初の段階では時間を計って取り組むのは辞めましょう。点数が何点でもそこまで大きな意味はありませんし、何より最初から高得点など取れる筈がないからです。そのためまずは自分で取り組み、無理だと判断したら電子辞書を片手に取り組み、それでも無理なら答えを見ながら場合によっては解説を受けて一文ずつ英文解釈を行いながら和訳と問題への回答を進めていきましょう。

過去問題は一年分につき最低でも三回は行いましょう。

では過去問題は一年分につき何回行うべきかと言うと、最低でも絶対に三回は行って下さい。三回行わないとまだやっていないと定義してもいいぐらいです。何故なら最低でもそれぐらい行わないと自分の中に定着しないからです。文章の和訳を行い問題を解き、単語や構文の暗記を行う事を一回として、最低でも一年分につき三回は行うのです。それでもまだ足りないぐらいです。本来は五回はやって欲しいのですが、これだと他の教科や他の過去問題(英語+英語以外)も含めると大変だと思うので、回数は状況や勉強可能な時間との兼ね合いで調整してみて下さい。

あなたの英語力は一度だけ過去問題を解くだけでは決して向上しません。何度も繰り返し和訳しながら、知らない単語の暗記を行い、繰り返し問題を解く事で高まっていくのです。そのため過去問題を複数年度行う時間がなければ、まずは一年分だけ完璧にする事を意識して下さい。一年分を十回やってもいいぐらいです。それでこそ、あなたの英語力は伸びていきます。決して軽くたくさんの問題に触れるのではなく、一つをしっかり取り組むようにしましょう。

過去問題の対策方法やその他英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ