「第2文型」(SVC)について解説します。

2023年10月17日

「第2文型」について解説します。

今回は第2文型について解説します。第2文型は補語を使いますがこれは第5文型でも使う重要な概念になりますので、しっかり意識して学んで下さい。

第2文型は「S+V+C」で表すことができます。

文型の第2文型は(S+V+C)で表すことができます。以下のような文です。

(例1)His name is Tom. (彼の名前はトムです。)
(例2)I became a doctor. (私は医者になった。)
(例3)You look young.   (あなたは若く見える。)

これらが第2文型の文になります。上記の文のSVCはそれぞれ以下の通りです。

(例1)「S」=(His) name 「V」=is    「C」=Tom
(例2)「S」=I        「V」=become 「C」=(a)doctor
(例3)「S」=You     「V」=look   「C」=young

第2文型の意味は「S=C」となります。

第2文型の意味は「S=C」となります。CがSの説明をしているので必然的にそのような訳になります。完全にイコールではなくても概ね同じような意味になります。例えば(例1)で彼の名前とトムはイコールです。(例2)では私と医者は(なった)という動詞を入れると概ねイコールでありSの状態を説明しています。また(例3)ではあなたと若いという言葉はイコールです。若いという言葉があなたの状態を説明しています。これが第2文型です。

そのため第2文型では使える動詞が決まっています。第1文型の動詞は自動詞しか使えなかったのと同じで(別記事「第1文型」について解説します。」をご覧下さい。)第2文型にも使える動詞が決まっているのです。ここで全てを書く事はできませんが、日本語で「~になる。」「~である。」「~の感じ(味やにおい等)がする」ような「状態・変化・感覚」を表す動詞が入ります。

第2文型も重要な文型になりますので、しっかり意識して学んでいきましょう。

文法の対策方法やその他英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ