「第5文型」(SVOC)について解説します。

2023年10月18日

「第5文型」について解説します。

第5文型について解説します。第5文型も重要な文型になりますのでしっかり学んでいきましょう。

第5文型は「S+V+O+C」で表すことができます。

文型の第5文型は(S+V+O+C)で表すことができます。具体的には以下のような文です。

(例1)I call you Taro. (私はあなたを太郎と呼ぶ。)
(例2)He found this movie very exciting. (彼はこの映画がとてもエキサイティングだと分かった。)
(例3)The news made her sad. (その知らせは彼女を悲しませた。)

上記が第5文型の文になります。SVOCはそれぞれ以下の通りになります。

(例1)「S」=I   「V」=call      「O」=you  「O」=Taro
(例2)「S」=He     「V」=found  「O」=movie    「O」=exciting
(例3)「S」=news    「V」=made  「O」=her      「O」=sad

第5文型は目的語(O)の後に補語(C)が入ります。

第5文型は目的語(O)の後に補語(C)が入ります。第2文型の補語はS=Cとなりますが(詳しくは別の記事「「第2文型」(SVC)について解説します。」をご覧下さい。)第5文型ではO=Cとなります。つまりCはOの意味を補う役割を果たすのです。ここは非常に重要なポイントなのでしっかり覚えておいて下さい。

第5文型では決まった表現(構文)を使います。例えば「make+O+C」で「OをCにする。」と訳したり、「call+O+C」で「OをCと呼ぶ。」と訳したりします。他にも色々な表現がありますが、決まった表現でO=Cを作ることが多くあるので、これらもしっかり覚えるようにしましょう。

文法の対策方法やその他英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ