2023年11月19日
不定詞「to be+動詞」の用法について解説します。
不定詞「to be+動詞」の用法について解説します。この用法は覚えておく必要がある用法になりますので、しっかりと解説させて頂きます。
まず不定詞「to be+動詞」の訳し方には以下の五つがあります。詳細はそれぞれ以下の通りになります。
1.予定「~することになっている。」
不定詞「to be+動詞」で予定の意味を表すことができます。例を挙げます。
(例)The event is to be held on next Sunday. (そのイベントは次の日曜日に開催されることになっています。)
2.義務・命令「~すべきだ。~しなければならない。」
不定詞「to be+動詞」で義務・命令の意味を表すことができます。例を挙げます。
(例)You are to study harder. (あなたはより一生懸命勉強しなければなりません。)
3.可能「~できる。」
不定詞「to be+動詞」で可能の意味を表すことができます。例を挙げます。
(例)The lost pen is not to be found. (そのなくしたペンは見つからないです。)
上記の「to be+動詞」は通常「否定の文」で使われることが多い表現になります。
4.運命「~することになっている。」
不定詞「to be+動詞」で運命の意味を表すことができます。例を挙げます。
(例)He was to be a pilot. (彼はパイロットになる運命でした。)
5.意図・意志「~する。~するつもりだ。」
不定詞「to be+動詞」で意図・意志の意味を表すことができます。例を挙げます。
(例)If you are to pass the exam, study harder. (もし試験に合格したいなら、もっと一生懸命勉強しなさい。)
上記の運命を表す場合は主にif節の中で使われます。
以上が不定詞「to be+動詞」の用法になります。上記は重要な内容になりますので、しっかりと覚えておくようにしましょう。
文法の対策方法やその他英語の勉強方法についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。