単語力を最大限まで高める方法

2023年09月25日



大学受験に必要な英語力を最大限まで高めるには「生きた単語」を覚える事が重要になります。

生きた単語を覚えていきましょう。

では生きた単語とはどのような単語のことでしょうか。それは長文読解中にぶつかる単語のことです。大学受験の英語を勉強する過程では、通常は単語暗記と長文読解を同時で進めていく事になります。またこれに加えて文法や構文の勉強も同時に進める事になります。

単語の暗記を進めるのに単語帳を使っている高校生は多く見かけますが、長文読解時に和訳できずに辞書で調べた単語をノートにまとめている高校生は少ない印象を受けます。しかし実は単語暗記では単語帳の単語と長文読解時に和訳できなかった単語の両方を同時に暗記していく事が重要になります。読解時に和訳できなかった単語の暗記を疎かにしていると、あなたの読解力は確実に伸び悩む事になります。何故なら読解時に和訳できなかった単語は「生きた単語」だからです。生きた単語を暗記することなく長文読解力を伸ばす事は絶対にできません。

単語帳から暗記する単語は独立した単語です。この単語は読解時にそのまま使えるとは限りません。例えば「take」という動詞を辞書で引いてみると、他動詞だけでも40以上の意味が出てきます。これを全て覚えるのは無理なので、通常、暗記する時は1つか2つだけの意味を暗記して進めていきます。しかし読解時にその意味を当てはめても和訳できないという事は往々にしてあります。何故なら単語には複数の意味や品詞があるのが普通であり、そのどれが読解で使われているかはその文章を読まないと分からないからです。更に言えば自分が覚えた意味と全く異なる意味で出題されている事も多くあります。その場合は辞書を引いて調べる事になります。しかしそれだけで終わってはいけません。

単語帳にある単語の暗記をする事は重要です。まずは単語の暗記をしなければ話になりません。しかしあなたが読解問題を進める時に、自分が暗記した筈の単語がそのままの意味や品詞で問題に出てくるとは限りません。むしろそんなに都合よく出ない事は多くあると認識しておきましょう。つまりその都度、同じ単語の別の意味を調べて覚える必要があるのです。「study」という動詞を「勉強する」と訳する事は普通の高校生なら誰でも知っていますが「研究」という意味で名詞として使用できる事を知っている高校生はそんなに多くないと思います。ただ「study」が「研究」という意味で出題される事は普通にあります。読解時にその「study」にぶつかったら、それを追加で覚える必要があるのです。

辞書で調べた単語を覚えることが重要です。

長文読解では知らない単語に多くぶつかります。特に最初はそうだと思います。覚えた筈の単語でも知らない意味や品詞で出題されていて、知っている筈の単語を辞書で調べ直す事など普通にあります。しかし、最も重要なのは、読解時にぶつかった知らない単語や、知っていたけど自分の知らない意味で使われていた単語の意味を、辞書で調べた後に暗記する必要があるという事です。単語帳に書かれた単語を大量に暗記する事も重要ですが、実際に読解問題に出てきた知らない単語(又は知っている単語でも知らなかった意味や品詞)も全て暗記する必要があるのです。

取り組んでいる読解問題の難易度が高すぎて知らない単語量が膨大なら覚える単語は絞るべきですが、ある程度はしっかり読めるという文章ならそこに出てきた知らない単語は全て自分のノートに転記して単語帳のようにしっかり暗記すべきです。その意味であなたの普段の単語学習課題は、単語帳+自分で作った単語帳の二通りになっているのが理想です。当塾の生徒様でも二通りをしっかり進めている方は非常に早く読解力が伸びていきますが、いずれか片方だけだと思うように伸びていないケースが目立ちます。それぐらい実際に文章題で使われてる「生きた単語」を暗記する事は重要なのです。更に言えば、ライティング力を身に付ける時は、読解問題で使われている単語の使い方を意識して書けるようになると理想です。生きた単語を覚える事はその練習にもなります。

このように単語暗記を行う時は単語帳と読解問題から集めた自作の単語帳の両方を進めていくようにしましょう。片方だけだと伸び悩むことになりますよ。単語暗記の方法や長文読解対策についてお悩みであれば以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ