長文読解対策に入る時の注意点

2023年09月28日



大学受験の長文読解問題を解く為には長文読解対策が必要になります。

大学受験の英語では入試問題の多くが読解問題から始まるので、基本的に文章が読めないと問題を解くことすらできません。その意味で、大学受験の英語では読解対策を行うことが最も重要になります。当塾でも共通テストや二次試験前は読解対策を中心に進めているケースが多くあります。それぐらい大学受験の英語では長文読解対策が重要になります。

長文読解対策に入る前に以下の状態を作りましょう。

しかしこの事実から多くの高校生がいきなり長文読解問題に取り組んでいるケースがあります。読解問題に取り組む事は素晴らしい事ですが、まず勉強面としてはできる限り読解対策に入る前に以下の状態を作っておきましょう。


1.中学範囲の英文法を終える。
2.高校範囲の英文法をできれば終える。
3.単語暗記を継続的に行う習慣ができている。


上記の状態ができていない状態で長文読解対策に入ると、恐らく途中で苦しむ事になります。理由は電子辞書を片手に取り組んだとしても、文法が理解できずに和訳できないという現象が起こる可能性があるからです。また単語暗記を継続的に行う習慣がないと、結局、読解時に調べた単語を暗記する事ができないので、読解演習を重ねても成長することは難しくなります。結果として上記の3つに戻る事になる可能性が高いので、できる限り読解対策に取り組む前は上記の状態を作り上げてから問題に取り組むようにしましょう。そして上記の状態ができれば読解対策に入る準備は整っていると言えます。

長文読解演習には電子辞書が必要不可欠です。

次に道具面についてですが、長文演習に入る時は必ず電子辞書を用意するようにしましょう。何故なら紙の辞書やスマートフォン等で調べていると時間が掛かるからです。(もちろんスマートフォンを電子辞書と同じスピードで使える場合は別です。)その小さな時間が読解演習時には致命傷になります。何故なら、読解演習では特に最初は辞書を引く時間の方が長くなるからです。あなたが現在これから読解対策を始める高校生で、いきなり「New York Times」を読んだら、そこに書いてある事をスラスラと理解する事は難しいと思います。ではどうするか?結局、辞書で意味を調べる事になります。つまり読解演習では電子辞書を引く時間が絶対に必要になるのです。解説を聴くだけでも同じです。必ず必要になります。そのため電子辞書を用意するようにしましょう。

長文読解演習には赤ペンも必要です。

後はできれば赤ペンを用意しましょう。理由は読解時に和訳できなかった単語・構文に赤線を引き、その後に暗記する為です。別の記事「単語力を最大限まで高める方法」でも解説しましたが、読解問題から手に入る単語はあなたにとって非常に重要な勉強材料となります。読解問題の単語はあなたの読解力を最も効果的に高めてくれるので、解説後に忘れないよう読解時に和訳できない単語は赤線を引きながら読み進めていきましょう。またそれがあなたの現在の英語力も示してくれる事になります。

繰り返しますが、読解に入る前は「電子辞書」「赤ペン」を用意するようにしましょう。これは解説を受ける時でも自分で問題を解く時でも同じです。読解問題は読めば終わりという訳では絶対にないので、必ず準備を万全にしてから臨むようにしましょう。

長文読解演習についてお悩みの場合は以下のフォームからご遠慮なくご相談下さい。

関連記事

新着記事

タグ一覧

受講コースをお悩みの場合も、
オンラインの無料体験授業の受講を
おすすめしています。

体験授業の中で理解度を確認し、コースをご提案することも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ